余裕でクリアできる値(初代Gefoceでもクリア可能?)ですが、オンボードでのメモリ帯域はどれくらい使われているんでしょうか?
具体的に測定する方法ってあるんですか?
大体何割くらいが使われるんでしょうか?
ゲームをしなければあまり使わんでしょうが。
PCベンダはここまで厳しい条件をクリアして
vista プレミアログを取得する価値はあるんでしょうかね?
デュアルチャンネルを使うとDDRでも大丈夫なんでしょうか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
出費が痛いです、正直。
持ってあと2年ぐらいかなぁ、今使ってるVGA・・・・
基本的にオンボードは興味ありません。
IEのスクロール遅いしメモリ帯域取られますしね。
安いのでもいいので別途VGAカードを付けると快適なはず。
体感できないと聞きますが。
IEのスクロールがそこまで違うんですか。
かなり昔の話だと思いますけど。
K8ではオンボードだとメモリが遠いから
VGA増設は効果ありかも。
ローエンドのVGAで性能低いくせに高いですよね。ローエンドの分際で1万円取るなといいたいですよ。
自分にとっては1万円でも高いですよ。
PCI-Exのやつが3000円くらいで売ってないかな。
ちなみに今使っているVGAは何ですか?
動画再生支援とかも付いてますし、CPU負荷も違うので。
低価格あたりのだと、オンボードと変わりなくありがたみは分かりにくいかもしれませんね。
今はX800XLですね。
AGP版の・・・・
買ったときは3万7千円ぐらいですよ。
GF FX5700Ultra
GF6800Ultra
GeForcr6600GT
とか持ってますがそろそろ売らないと邪魔に。
世の中には7800GTXをFFしかやらないのに買う人も
いますしX850XT PEをベンチ取って売り払う人もいますからね。
クロシコのプロリン6600GTが今や1万切ってますよ