最初受けた会社が今回は一次面接といわれたときは
ええ、1回だけじゃないのかと思ったものですが。
転職サイトになっているような大手は概ね2回ある。転職サイトに載っている会
社で1回は見たことないから2回以上あると考えても良い。
ハロワにあるような中小は書類選考後、一回面接があるというパターンになる。
たいしたところ受けていないだけかもしれないけど
自分の中では一次面接=最終面接なんだけど。
2回でも多いと思っているけど。
アルバイト、契約、派遣なら1回
正社員なら2回までなら許せるけどね。
企業としても正社員として雇用したらよく3億円の買い物とか
いうようになかなか解雇にできないという事情もあるから
2回までならいいんだけど。
(最近は使えなくなったらすぐ解雇にしてもいいみたいな風潮があるけどね)
最近はハロワ経由でも書類選考があるから
選考は3回あるということになるかな。
最近、アルバイトでも2回面接があるところがあるけど、
正社員に登用する予定があるなら許せるけど
単なるアルバイトならやりすぎじゃないかな。
正社員の3億円って大手や公務員の給料でしょ。
ハロワにある17万円で1年1000円しか上がらないところで
そこまでいくはずがない。
中小の正社員って微妙なんだよね。
正社員=正
非正規社員=悪
みたいに植えつけられているけど
いくらでも待遇が悪い正社員はあるこのことを忘れないで欲しい。
(一旦失業して求職活動したら分かると思うけどね)
新卒の人は、3,4回受けているのがすごいね。
【自己啓発の最新記事】