これはXP64bit版で32bit版アプリが使えるものと
似たような感じですか。
16bitといえばCUIでしょうから
いまさら使う気にならないですが。
できることなら32bitでも十分安定しているので
その上に64bitを載せるという95みたいなやり方で
64bitOSを作って欲しかったです。
結局、完全64bitで、その上で32bitを動かすということになりましたが。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ま、ムリでしょうね。
カーネルが完全に64bitと32bitは仕様が違うんで。
64bitの最大の理由がメモリアドレスの拡張ですし
32bitの上に64bit重ねても多分PG組む側からしたら
64bitのメモリアドレス拡張などは使えず32bitが主になってしまいますよ。