なんてこった
しかし、ほとんど使わない物もあったから
むしろよかったかも
いらないタブがあってブラウザが肥大化していたからな
タブブラウザを2つ使ってメモリ1GBで足りないとはどういうことだよ?
一般的にXPでは1GBあれば何をするにも問題ないはずじゃなかった?
それが軽作業の定番のネットだけで一杯になるとはどういうことだよ?
一杯常駐させているのは確かだけど。
何も起動していないと600MB位喰っているかな
ブラウザが150MBのメモリを必要としているのは異常かな?
しかし、Vistaで同じ作業をすると700MB前後までしかいかない
メモリ管理能力がVistaの方が遙かに上なんだろうか?
後発なのでXPに負けるはずはないのだが。
Vistaの方はまだあまりソフトを入れていないし、
常駐が少ないからかな
ということは同じような状況になると
メモリ2GBは必要?
そうなると増設をしなきゃ。
しかし、デュアルチャンネルが消えるかの厳しい選択がある。
デュアルチャンネルなどなくてもたいして性能低下せんから
別にいいんだが。
オンボードグラフィックだとAeroが使えなくなる可能性がある
1.6GB/sのメモリ帯域厳しいよ
特にDDR1の場合だとorz
DDR2ならシングルチャンネルでも余裕だろうけど
DDR400デュアルチャンネル=DDR2-800シングルチャンネルだから
素直にグラボを買えばいいだけの話だが
グラボは高いべよ
性能低いローエンドに1万円出せるかよ
ローエンド=ゴミだからね
ミドルレンジでも5000円でも高いよ
買うなら型落ちミドルレンジかハイエンドの下のやつもねらい目だが
補助電源がいるならいらん
【PCトラブルの最新記事】