http://www.asahi.com/national/update/1001/OSK200710010056.html先頭車改造の際の溶接部がヤバいんじゃないかな?
これでこりてやめるのかな?
改造していない物は大丈夫かな?
これが原因で100系の引退が早まるかもな
>元Vヘセで、「グランドひかり」は東海道・山陽新幹線で最も過酷な運用だったから、
東海が早々に廃車したGヘセよりも相当に状態が悪くてもおかしくない。
300系登場前後では100系Vヘセと東海のXヘセは食堂車付きということもあり、
優先的に東京〜博多運用に回っていたので、走行距離も他車と比べると段違いであった。
東京博多間のひかりだったから
状態悪いのかな?
300、700系初期車、500系と比べるとマシだと思うけど.
これらは最高1往復半しているからな
100系以前は1往復までだと思う
東海って予備もあるんだろうけど
編成全部つかっているんかな?
どんどんふえているような気がするんだが.
溶接がヤバいとなれば
300系改造は無理だな
300系はそのまま廃車が妥当かな?
後期のものは状態がいいまま
引退するから西が買って改造する可能性はあるけど
F編成は寿命で引退するんじゃないかな?
posted by a at 19:21
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
鉄道
|

|